Teppen Troopers!

バイクと、カメラと、僕らの日常記

スーパーカブのメンテナンス

f:id:cbf_aset:20210519003627j:plain

このブログではCBF600Sをメインに書いていますが、実はカブも所有しています。うちのはスーパーカブ90DXです。昨年末頃からバッテリーが上がっていて、バイクに乗る頻度も極めて低かったので放置していたのですが、訳あってメンテ意識が高まったのでまとめて消耗品を交換しました!

 交換したのは下記のとおりです。

  • F/Rタイヤ(Bridgestone BT-390)
  • バッテリー(台湾ユアサ YTX4L-BS)
  • プラグ(NGK CR6HDX-S)
  • エンジンオイル(MOTUL 5100)※写真には写ってません

調べてみるとタイヤは2014年12月(8538.9km)に、バッテリーは2017年9月(10685.1km)に交換していたようです。ちなみに、交換時のメーターは11536.9km。うーん、全然距離乗ってない・・・ロングツーリングはCBF600Sに任せて、カブは近所の散策用になっちゃってるからだな。反省。

バッテリー交換

ずっとバッテリーはBOSHが載っていると思っていたのだけど、いざ交換したらGSユアサのものでした。前回、BOSHからGSユアサに交換していたみたいなのだけど、記憶からすっかり抜け落ちてた。笑

f:id:cbf_aset:20210519004818j:plain

今回は台湾ユアサの同等品を購入。GSユアサの1/3~1/2くらいの値段でしょうか。
パッケージはTHEアジアって感じですが、中には日本語の取説が入っている親切さ。これ見てみたら、リバークレインと書いてあったのでwebikeで買ったときにだけ入っているのみたい。ありがたいですね。

f:id:cbf_aset:20210519005059j:plain

取扱説明書以外は(たぶん)中国語。漢字なんで、なんとなく言いたいことが伝わってくるのは便利ですね。電解液を注入し、既定の時間を待つ間にほかの作業を進めておきました。

f:id:cbf_aset:20210519005251j:plain

ちなみに、GSユアサと台湾ユアサの外観比較。系列会社だから同じような形状かと思っていましたが、上面の構造が違ってました。GSユアサインドネシア製、台湾ユアサは台湾製のようですね。個人的には品質が同じであれば、両メーカーにこだわりはありません。台湾ユアサのバッテリーがどれくらい持つのか数年後に確認になりますね。

オイル交換

f:id:cbf_aset:20210519005511j:plain

カブのオイル交換って好きなんです。とにかく、作業が楽だから。
僕はオイルゲージ緩めてドレンプラグ抜いて、オイルが抜けきったら車体を傾けて出し切って、ドレンプラグ締めなおしてオイルを入れる。シンプルな作業だから無心でできる。ぼーっとしたいときにこういう作業はすごく良い。

オイルは粘度を保っていたようだし、思っていたよりは黒くなかったけれど、前回の交換から時間がたっているので念のために交換。ドレンプラグについているマグネットに付着した鉄粉量も思いのほか少ない。まぁ、あまり距離走っていないからかな。

プラグ交換

f:id:cbf_aset:20210519005921j:plain

純正プラグがCR6HSA、イリジウムプラグがCR6HIX。知らなかったのですが、イリジウムプラグの進化版(?)が出たらしいということなので、交換する予定はなかったけれど買ってみた。それがMotoDXプラグというらしい。

何が違うといえば、外側電極にアールを持たせており断面がDのような形状になっているとのこと。この形状が奏功し、燃焼効率が上がるのだとか。詳しくはメーカーホームページをご参照くださいませ。

今までスロットル開け初めにトルクの谷があるのは気づいていたんだけど、プラグを見る限りは濃すぎなのかな。純正キャブってPB16だっけ?PCキャブの燃調はよく調整したけど、PBキャブって経験ないな。PBキャブは燃調ズレると分かりやすいキャブって印象。今度、調整してあげなければ。
※ちなみにPCキャブは逆に懐の深い、悪く言えば適当にセッティングしてもそれなりに走っちゃうキャブだった記憶。もう何年前の記憶なんだか・・・笑

交換してみて・・・

f:id:cbf_aset:20210519010930j:plain

久しぶりにカブいじりしたのだけど、昔の勘を取り戻せずじまいでした。一番苦戦したのは、リアのアクセルシャフトを戻すとき。ハブ内の段が解消できなくて、10-20分格闘していたと思う。最終的には左ひざをついて、右のつま先でリアタイヤをホールド。左手をスポークの合間をくぐらせてカラーを押えて、右手でアクスルシャフトを差し込むというツイスターゲーム状態になりました。笑

あと、持っててよかった23mmのコンビネーションレンチ。これは一応持ってるけど、カブのリアばらすとき以外使ったことないと思うw

f:id:cbf_aset:20210519011330j:plain

いろいろ同時にやりすぎちゃったので、なにが良かったのかわからないのだけど凄く乗り心地が良くなりました。一番感じるのはトルクが強くなったこと。プラグ交換が一番大きかったのかな?

小排気量の車両なので、効果の有無がわかりやすくていいですね。もともとパワフルなバイクが何パーセントかパワーアップしても気づけない気がする。そこまで回して走ることも少ないし。

今回作業中に思ったのはハイスロとLEDをそれぞれ導入したい。ハイスロは、握り直しが面倒だから。LED化は消費電力を押えたいからです。いつになったら実作業するかは謎ですが、久しぶりにカブでツーリングに行きたくなった。少し世間が落ち着いたら、人気のない場所に行ってこようと思います!

このブログに記載された内容で、読者にどのような不利益が生じた場合でも筆者は責任を負いません。