Teppen Troopers!

バイクと、カメラと、僕らの日常記

初心者によるベースメンテナンス

弦交換時に落ちた、俵型の物体

f:id:cbf_aset:20201115233027j:plain

 ずっとメインで使っているベース、Fender USA American Special Jazz Bass。5年ほど前に購入してから一回も弦交換をしてなかったので、せっかくスペアの弦もあるから交換しよか!と、弦を緩めたら落ちる物体。
 なんだこれ・・・もう一回ベースに目をやると、ココのアレがない!笑 知識なさ過ぎて説明できてないのですが、「ブリッジ」にあるはずの「サドル」がない。そして、それは足元に転がっていたのです。

続きを読む

トップシーズンを迎えたキャンプへ久しぶりに出掛けた話

f:id:cbf_aset:20201103235108j:plain

最近はあまりツーリングに出かけていませんでしたが、高校時代からの友人に誘われて静岡県浜松市天竜区にキャンプツーリングに行ってきました!
キャンプ道具のバイクへの積載が久しぶりで、パッキングしてからも「こんな感じで大丈夫だったっけ?」と、かなり不安になりました。笑

続きを読む

備忘録(2020年度オイル交換)

f:id:cbf_aset:20201025234332j:plain

オドメーター:5829km

 概ね一年毎に交換しているエンジンオイル。今までは、それなりに拘ってオイル選んでいたのだけれどCBF600SさんはなぜかHONDA ULTRA G2。カブはMOTUL 5100を使ってるので、カブのほうが倍近く高いオイルを使っている計算・・・まぁ、オイルフィルターがないし、使用量も少ないからお財布には優しいのだけれど。
このエンジンで他のオイル使ったことがないから何とも言えないけれど、シフトフィールが悪い感じもしないし、やはり純正オイルは良い!となる。ちなみに、過去最悪のシフトフィールになったのはエストレヤRSにWAKO'S 4CT-Sを入れたとき。カワサキのバイクに化学合成オイルはNGというのは都市伝説じゃないって身をもって知り、MOTUL 5100(半化学合成)に入れ替えました。笑

 余談だけどタイヤの空気圧、リアは規定値入っていたのにフロントは2.0kg/cm^2を割り込んでいたそうな。あまり乗ってあげられないとヘタれるの早いよね。いろいろ。
最近はバッテリー上がり気味のカブを優先して乗ってるのだけれど、このままだとCBF600Sさんも危ういかも・・・今度の週末のツーリングでいっぱい相手してあげよう。

リコペンを増強した話

f:id:cbf_aset:20200816005622j:plain

さて、さっそくですが上の表をご参照ください。年明けに更新した際の表と比較すると、この半年ちょっとで何をしたかがまるわかりですね。笑

簡単にご紹介させてください。

続きを読む

さよなら、Fマウント

f:id:cbf_aset:20200810180938j:plain

 生まれて初めて海外旅行する際に、フルサイズ機を持っていきたいと購入したNikon Dfを先日売却した。当時はPentaxからフルサイズ機・K-1が発売されると騒がれていた時期だったけれど、ちょうど旅行に間に合わない(帰国直後に発売)タイミングだったため、古巣のNikonからお気に入りを購入したというのが経緯でした。

続きを読む

100mmマクロを試してみた!

f:id:cbf_aset:20200324000944j:plain

先日の記事で100mmマクロを購入したことについてはご報告した通りですね。

cbf-aset.hatenablog.com

結局あの後、写真を撮りに行くタイミングがなくてほぼ死蔵状態になることひと月。やっと外出できたので試し撮りしてきました。

続きを読む

フィルムをデジタル化した速報

早速ですが、先日購入した100mmマクロにてフィルムをデジタル化してみました。その方法は、いつも閲覧させていただいております「酔人日月抄」さんにて説明がありますのでご参照ください。

blog.hisway306.jp

細かな話は後日追記しようと思います。

取り急ぎ作例を

f:id:cbf_aset:20200224022545j:plain

使ったのはKodak ColorPlus200です。安いフィルムとして生き残った数少ない銘柄ですね。SuperGold400がなくなってしまったのは本当に悲しい限りです。

f:id:cbf_aset:20200224022603j:plain

レンズは43mm。LX+43mmはかなり機動性高くてよい感じ。ただ、K-1だと気にならないフレアが出た写真が多かったです。

デジタルデュープにあたっては、ほこりが乗っていることに気づかずに撮影してしまうことが多くて現像泣かせでした。もう少し慎重にフィルム装填しなきゃね。あと、現像時の色の出し方なんだけど、フィルム特性を活かした出し方をするのであれば、やっぱり一度は同時プリント出してもいいのかも。色補正なしのオーダー付きで。今回の現像は思い出補正が入ってますのであしからず。笑

このブログに記載された内容で、読者にどのような不利益が生じた場合でも筆者は責任を負いません。